2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

フライブルクで環境について学ぶ会 (Öko-FreiWillig:エコフライヴィリヒ)

今日はフライブルクで環境について学んでいるグループに就いて紹介しようと思います。このグループは僕と僕の友人が発起して2006年の夏につくった日本人の学生を中心とした会です。初めは、(ビールでも飲みながら、あ〜だこ〜だと環境について話せたら)とい…

エコ通貨交流会

前回のブログで書いたように、昨日(7月25日)エコ通貨交流会を行いました。参加者は約15名。初めにエコ通貨とは何か、エコ通貨の目的 ("人と人を繋ぎ、豊かな社会で生活していこう") や、どういうふうにしてエコ通貨が生まれたのか(環境グループ"Öko-FreiWill…

エコ通貨(フライブルクの地域通貨)

さて今日は私達が自分達で立ち上げたフライブルクの地域通貨に就いて紹介しようと思います。先ず「地域通貨」とはその地域やグループで使われる独自の「お金」のことを言い、私達が普段使っている中央銀行が発行しているお金(法定通貨)とは違い、その地域…

環境教育:Energie-Detektiv EDe(エネルギー探偵団)

今回は小学生向けの環境教育の活動の一つについて紹介しようと思います。Energiedetektiv EDe (エネルギー探偵団)というのは、フライブルク市のあるバーデンブルテンベルグ州の学術省が行っているものです。3人の専門の教育家、演劇教育家が学校へやって来て…

Ausgleichmassnahmeflaeche(補償のための土地)

フライブルクの木々で既に一度触れましたが、今回はAusgleichmassnahmeについて書こうと思います。日本語に訳すとすれば、"補償措置"と言えると思います。住宅地や工場を建てる際に失った自然を、他の土地をその補償のための土地に指定し、補おうというもの…

生物圏保護地域(Biosphaerenreservat)

生物圏保護地域(Biosphaerenreservat)とはユネスコの「人間と生物圏計画(Man and the Biosphere :MAB)」に基づいて設けられている大きな範囲の自然保護区のことを言います。世界中に1976年から現在まで500を超す地域が指定されました。ドイツには15の…

環境に優しい企業経営のための支援プロジェクト”ECOfit(エコフィット)”

さて今回は"ECOfit(エコフィット)"と言うフライブルクのあるBaden-Wuerttemberg(バーデンブルテンベルク)州の企業に対する支援プログラムに就いて皆さんに紹介しようと思います。このプロジェクトに参加する企業には、例えば、ゴミ処理、水の使用、大気を…

遺伝子組み換えトウモロコシ

今回は6月11のBadische Zeitung に出ていた「遺伝子組み換えトウモロコシ」に就いての記事をお知らせしようと思います。フライブルクのあるBaden-Württemberg(バーデンブルテンベルグ)州で、700ヘクタールの農地に遺伝子操作したトウモロコシの種が使わ…

食品廃棄の現場

またまた久しぶりに書き込みますが、今日はフライブルクのスーパーなどでいらなくなった食品廃棄の現場についてお知らせしようと思います。 先日ECOTRINOVA eV(エコトリノヴァ)という団体が主催する、環境、特にエネルギー問題をテーマにした講演会と見学…